空き家、相続関係は結構複雑で面倒です。
でも放置してると、自分や自分の子どもに降りかかってくるのでしっかりしといたほうがいいですよ。
良くあるのが、亡くなった御父様の持ち物だった家の名義変更等していない。
これ本当によくあります。
私の親戚もこれでした。
祖母がもっていた土地と家を名義変更しないまま母がなくなり、息子が相続したパターンです。
ずっと空き家で誰も住んでいません。
めんどくさかったり、思い入れがあったりで手放せず残っていました。
息子も違うところで暮らしていました。
この空き家と土地で年間10万弱の固定資産税が発生しています。
その為、相続した息子は住んでいない家に毎年固定資産税払い続けなければならないのです。
そこで売却を検討。
しかし現在この土地がどういう問題になっているかと言うと、売れない。
かなりの遠方の為弊社がお手伝いはできませんでした。
問題点は以下です。
放置した空き家が建っているので、解体しないと土地として使えない、しかし売却益より、解体費用の方がかかる。
↓
損するくらいなら解体せずに売りたい。
↓
解体費用を考えると割高になるので買い手がつかない。
↓
あまりに安く売却すると相続税で損をする。
上記のようなパターンは結構多いです。
そこで生前に相続対策でマンションやアパートをローンで建てたりするんですね。
このローン分は負債なので、その分相続税の対象からは引かれます。
ただここ数年マンションの空室が増えているので、今後はある程度他との差別化等を考えていかないといけないでしょう。
単純に実家を売りたいという場合も相続の手続きが何代にも渡ってされていないなどで問題にもなりました。
正式に相続すると現在は孫、ひ孫で持ち主が何十人もいる状態に。。。
その場合は全員から承諾を得ないといけないのです。
売るにしてもその金額でもめたり。
空き家対策は、その後の子供達や孫の世代にまでかかわる事になりますので後回しにせず対策をしていくべきだと思います。
弊社ではリノベーションでの可能性、賃貸等、総合的に判断してアドバイスさせていただいております。
空き家はローン等が残ってない場合がほとんどなので、いろいろ可能性を秘めていて面白いですよ♪
是非一緒に活用していきましょう!